ヒゲの永久脱毛がリンクスでできるかもしれない!剛毛ヒゲにも1回で効果出た口コミ

リンクスの脱毛機は光脱毛の対応なので、毛が生えなくなるまでは、レーザー脱毛や電気脱毛よりは、遅めになるでしょう。でも、脱毛機メーカーと共同開発した独自の器機「イノベーション」を使っていて、日本人男性の剛毛ヒゲや軟毛ひげに合わせていて、レーザー脱毛に負けず劣らずの効果があると評判です。

リンクス2回目のヒゲ脱毛だいたい3回の施術したあたりより、髭脱毛の効果を実感する人が多いのですが、ヒゲのそれほど濃い目でない人であれば、1回の施術でも十分な効果がみられると思います(管理人はヒゲが薄いほうですが、リンクスで1回の施術した後1ヶ月もはえなくなっていました)。

剛毛で1日2回ヒゲソリしてるけど1回のヒゲ脱毛で永久脱毛できる?

まあ、さすがに、ヒゲが濃い人には1回の施術では効果はほぼ変わらないだろうな、と思っていたら、そうでもありませんでした。私の知人でちょうど1ヶ月前にリンクスで髭脱毛の6部位全部やってきて、先日お互い仕事帰りに会ったら、いつもよりひげの伸びが遅くて驚きました。かなりヒゲ脱毛の効果がハッキリ出ていると感じました。

こちらがまだヒゲ脱毛していない時の夕方・いつもこんな無精ひげみたいな感じです。
リンクス髭脱毛効果
もしかしたら、その日は私と夕方から会うために、1日に2回目のヒゲソリしてきたの?と聞いたら、そうじゃなく、朝にヒゲソリしただけだと言ったので、リンクスの脱毛効果がたったの1回で効果が出てるのがわかりました。夕方なのに、ヒゲの伸びが明らかに遅くなっているんのが画像を見てもわかりますよね?

2回目ヒゲ脱毛する前の日
ほかにも指毛も合わせて脱毛していますが、1回の照射で、その後、毛が生えなくなっています。毛が細いと効果も早いようですね。

さて、1回の施術でここまで効果があるとなると、もう髭剃りしなくても、ツルツルになるくらいの永久脱毛には早めになれるのでは?って思うのですが、これはその人の毛の本数と毛の太さ次第だったりしますね。男のひげは全体で2万本から3万本あり、休止期にいる髭は今ははえていなくても、来月、再来月、3か月後、または半年以上たってから生えだすサイクルの毛もあるので、全部のムダ毛を脱毛するまでには、濃い目の人なら最低10回は通い、期間も1年以上みたほうがいいのです。

もしかしたら、10回施術してもまだ通わないといけないのか?と思いますが、それはあります。その頃にはすごく薄くなっているのでヒゲの伸びも遅いし生えてくる量もぐっと減っているはずですが、更に追加して、合計15~20回まで、通えば、ツルツルになれるでしょう。ただし、ツルツルまでいかなくてもいいという人は、適度なところで終わりにすればいいでしょう。

リンクスの特徴として、脱毛が完了した後、また生えてきた、や、もっとツルツルになるまで通いたいという人のために、80%割引保証制度があり、これを利用することで、何度も80%安い金額で通うことができるので安心ですね。

リンクスの髭脱毛2回目してからの効果はホホのヒゲ薄くなったみたい!

前回7月はじめに髭脱毛の施術を受けて、その後約3週間後に3回目の施術したのですが、サスガに今回はそれほど効果でないかな?って思っていましたが、やっぱりヒゲが若干薄くなりました。

こちらは2回目の髭脱毛する前の日の写真で、このときは結構毛が少なくなっていましたが。

2回目リンクスヒゲ脱毛

2回目施術の3週間後がこちらです(次の日に3回目のリンクス脱毛に行きました)ほほのヒゲの少ないです。

ヒゲ脱毛リンクス3回目の効果

自分では、毛が抜けている様子はわからないのですが、最近ホホのヒゲがあまり伸びてこなくなったなって思っていました。写真で比較すると結構よくわかりますね!

この翌日にリンクスで髭脱毛の3回目を終わらせてきました!自分がヒゲずらであるのは仕事場でも当然と思われていてそれが当たり前でしたが、実際ヒゲ脱毛をやっていみたら、ちょっと我ながら若々しい雰囲気になってきたな、と感じてきました。

3回目のリンクスヒゲ脱毛

リンクスの3回目の施術後の感想

  • お店の雰囲気もとても良く、お店に入った瞬間に笑顔で迎えてもらえる
  • 痛みに関しては慣れてきたからなのかあまり辛い痛みはない
  • ホホの毛と顎下の髭が一部生えなくなってきた

先日、先輩の女性社員に「最近、恋でもしている?」と聞かれて、「以前より男前になった」と言われたのです。自分ではあり得ない誉め言葉だったので、かなり嬉しかったです。

埼玉 全身脱毛 大宮 ヒゲ脱毛

1件のトラックバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください